Podcast 第121回 「産後の肥立ち」の過ごし方
出産後、ママの身体は妊娠前の正常な身体に戻ろうとします。
この状態を「産後の肥立ち」と言い、
現在では「産褥期(さんじょくき)」と呼ぶそうです。
期間にすると産後、1〜2ヶ月の間のことなのですが、
今回はこの大事な期間の過ごし方についてのお話です。
実は、最近、安達先生が約1ヶ月前に出産したある女性の元に
お見舞いに行かれたときのお話。
この女性は、
「なんだか最近、身体がだるく腰が痛くなってきた」とのことで、
丁度良いところに先生が来てくれた、と喜んだそうなのですが、
なんとその要因は驚くべきことでした。
「産後の肥立ち」の過ごし方。
出産後の女性にとってとても大切なこの期間の過ごし方について、
現代のお医者様はそんなアドバイスをしているのか?!
と安達先生が驚いた、その内容とは?
あなたはどう思われますか?
必聴です!
ヒエピストKIIKO
- 関連記事
-
- Podcast 第121回 「産後の肥立ち」の過ごし方
- Podcast 第119回 伊藤若冲『鸚鵡図』の肯定的反応
- Podcast 第117回 『気づき』の入口
- Podcast 第112回 死海の塩を使った効果
- Podcast 第110回 「習慣」〜東山魁夷 展より
第120回 冷え子のつぶやきの"原点"
東洋医学は元より、
医学知識や医療経験が皆無であったワタシ。
『エネルギー的視点』という、
新しい視点を持てるに至ったこの2年間。
その間にワタシ自身に生まれた、
"問い"と""経験"と理解"の軌跡は、
ワタシ自身に、ワタシ自身の在り方に、
日々の生活や日常の出来事にさえも、
大きな変容をもたらしました。
その多くの学びからワタシが得たことは、
今、たった1つの言葉で現せます。
そして、
安達先生は
この番組を通してなにを伝えたいたいのか?
伝えたい"原点"とはなにか?
改めて、この番組を聴いてくださるあなたに、
その"原点"をお伝えしたいと思います^ - ^♡
ヒエピストKIIKO
- 関連記事
Podcast 第119回 伊藤若冲『鸚鵡図』の肯定的反応
昨年5月、上野の国立博物館で出会った
伊藤若冲の『鸚鵡図』です。
いろいろな"ご縁"という名の点が線となり、
昨年末、ワタシのところにやってきてくれました♡
その鸚鵡さんは、いま希心院に留まり、
ここにやって来る皆さまと
お話をしたがっているようです^ - ^。
たまには他の地に遊びに行くかもしれません。
鸚鵡さんは足枷もついておらず、
いつだって、自分の心の望みに"自由"だからです。
今日のお話は
安達先生や希心院にやって来た人と
鸚鵡さんとのお話。
あなたも是非、
いまここにいる鸚鵡さんに
話しかけに来てみてください♡
ヒエピストKIIKO
- 関連記事
-
- Podcast 第121回 「産後の肥立ち」の過ごし方
- Podcast 第119回 伊藤若冲『鸚鵡図』の肯定的反応
- Podcast 第117回 『気づき』の入口
- Podcast 第112回 死海の塩を使った効果
- Podcast 第110回 「習慣」〜東山魁夷 展より