Podcast 第78回 声がでない原因
例えば、喉が、つかえる感じ、違和感、異物感、
圧迫感、腫れた感じ、イガイガする、ヒリヒリする、
何となくおかしい感じがする。
かすれ声、しわがれ声、がらがら声。
喉や声の調子が悪いと一口に言っても、
原因や症状もそれぞれに異なるものですが、
風邪をひいたのとはまた少し症状が違うような・・・。
思い当たる理由もあまり思い浮かばない・・・。
今回、実際に、ワタシの喉と声の調子が悪くなり、
安達先生に診断と治療をして頂きました。
喉や声の調子が悪くなったとき、
その原因にはいろいろなパターンがあるそうなのですが、
ワタシの喉と声の調子が悪くなった
ちょっと変わったその原因とは?
エネルギー的視点で捉えた原因と治療と声の変化♩
是非、音声で確認してください☆
※音声中での訂正。
(正)2018年3月27日火曜日の収録です。(誤)26日火曜日
ヒエピスト KIIKO♡
podcast「カラダとエネルギー〜冷え子のつぶやき」
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「カラダとエネルギー〜冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、こちらをご参考にしてください☆
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
- 関連記事
エネルギーセンターとは何か。一般教養化
病の原因を、
七つのエネルギーセンターの不調と捉え、
具体的には
、虚実反応、冷えの浸潤、風邪の進行、意識の停滞などを診ると、
全体像がみえて、種々の症例との関連性も分かってくる。
西洋医学のような複雑にとらえることがなくなるので
、一定の素養さえあれば、
だれでもが医療に携わることも可能である。
一般教養化がすすむと医療の諸課題への解決策となりうると確信している。




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
- 関連記事
Podcast 第77回 「ライト手当て」とはなにか②〜ファーストソースの破片
というスタイルでお届けします♩
【手当ての進化】
『人間に本来備わっている癒しの能力・手当は、
意識の持っていき方・方向性・呼吸の仕方、言葉の活用などによって
はるかに向上する。
医療がかからないとは、コストを求めない、
あるいみ究極の医療技術ともいえる。
手当とエネルギー的視点とは相性が良いので、
身体内に滞った冷えなどのエネルギーを処理するのに向いている。
病の原因を肉体だけで診ないで、エネルギー的にみる。
冷えや風邪や意識の滞りと診ると、それを除去すればよいことになる。
除去の方法は多種あるが、道具を使わないで行える「手当て」は、
最適の医療道具とも言える。
だれもが行える手当ての効能、すばらしさが分かってくると、
人間の身体の再考が行われ、
目に見えないカラダのエネルギー的仕組み、構造の研究が
進むに違いない。
科学との融合が進み、人類は新たな視点を得て、
一段バージョンアップするに違いない。
その時が楽しみである。』
(朗読より一部抜粋)
すべて、体験に基づき、
実践の積み重ねの中で生まれた見解と、
Wingmakersの中で出会った言葉(パスワード)。
「私はファーストソースの破片である」
「私は、個別化された意識である」
「ソースコードを活性化せよ」
本来だれもが持っている、『第七感』。
あなたはこの話を聴いて、素通りしますか?
それともなにか気になりますか?
ただ1つ言えることは、
ここでお話していることは机上の空論ではなく、
幾十年と、治せない病への解決策を探し発見しまた壁にぶつかって・・・
の連続で、いまここに辿りついたということなのです♩
ヒエピスト KIIKO♡
podcast「カラダとエネルギー〜冷え子のつぶやき」
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「カラダとエネルギー〜冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
- 関連記事
-
- Podcast 第79回 『宇宙エネルギーエステ』
- Podcast 第78回 声がでない原因
- Podcast 第77回 「ライト手当て」とはなにか②〜ファーストソースの破片
- Podcast 第76回 『ライト手当て』とはなにか①
- Podcast第75回 「求引手当」とはなにか ②
エネルギーセンターとは何か。エネルギーセンターの入り口と出口(兪穴と募穴)
各エネルギーセンターも
生命体としての活動をしているので、
真気を取り入れ、排出する気能を持つ。
それはツボでいうと「兪穴と募穴」だ。
「兪」は、そそぐという意味合いをもつ言葉で「募」とは、あつまるである。
「募」を集めて排出する気能と考えると納得する。
七つのエネルギーセンターには、それぞれ「兪穴と募穴」を持つ。
各エネルギーセンターを賦活するには大切なツボとなる。




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
- 関連記事
-
- エネルギーセンターとは何か。一般教養化
- エネルギーセンターとは何か。エネルギーセンターの入り口と出口(兪穴と募穴)
- エネルギーセンターとは何か。胃のエネルギーセンター
- エネルギーセンターとは何か。症例 冷えが蔓延しすぎて私どうしたらよいかわからない症候群。
- エネルギーセンターとは何か。冷えと腎の関係
Podcast 第76回 『ライト手当て』とはなにか①
と真に受け止めた時、
すべての生命形態の根底に存在する同一のバイブレーションを、
『人間という装置』は、知覚できるようになる。」
〜Wingmakers 〜より
人間が出せる癒しのエネルギーを、
より生命エネルギーに近づけるには、どうしたらいいのか。
これが出せれば治療に画期的な変容が生じるのではないか。
Wingmakersに書かれていたこの一文と、
安達先生が感じ得た、言葉では著すことのできない感覚。
そして、
東洋医学という「エネルギー的視点」から、
これまで幾十年と積み重ねてきた、
臨床と実践と理論展開。
医療の視点から、この2つが
どんなプロセスを経て
1つの確信に繋がったのでしょうか?
Podcast「カラダとエネルギー〜冷え子のつぶやき」
第76回「ライト手当て」とはなにか①
必聴です☆
podcast「カラダとエネルギー〜冷え子のつぶやき」
はこちらから☆
http://happy-link.jp/key/7/58qj81a
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「カラダとエネルギー〜冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
- 関連記事
-
- Podcast 第78回 声がでない原因
- Podcast 第77回 「ライト手当て」とはなにか②〜ファーストソースの破片
- Podcast 第76回 『ライト手当て』とはなにか①
- Podcast第75回 「求引手当」とはなにか ②
- Podcast 第74回「求引手当」とはなにか?①