第39回 「生命力の源」~腎の気のおはなし
さて、あなたに質問です♪
赤ちゃんから始まり歳をとるまで。
20歳位までは同じご飯を食べて子供は成長しますよね。
でも歳を重ねてくると同じご飯を食べても人は老いますよね?
当たり前なことですけど…(笑)。
でもこれってなんででしょうね(⊙︿⊙)?
「今の人は大抵、腎と脾が弱い。」
前回お話した外反母趾でも出てきた腎と脾。
今回は、その「腎の気」のお話です☆

腎の気が旺盛だと人は成長します。
でも歳を重ねると腎の気が衰え老います。
そして、"腎の気"と"志"はセットなのです。
そして、"冷え"が貯まると腎の気も低下します。
つまり、自分の心の志も弱くなるのです。
簡単に言うとやる気がなくなります苦笑。
いま問題になっているのは、
子供でも老人性の症状が多く見られますね。
それは、"冷え"が強いからなのです。
骨折しやすい
肩凝り
…
「腎」は多くの機能を司ります。
ここで1つ紹介すると…
腎は「生命力の源」なので
生殖機能、精力にも影響します。
冷えが強い=腎が弱い=精力が弱い
「草食系男子」って言葉、
いつから聞くようになりましたかね(^ー^;)?
【生命力の源=腎気】
を理解することはとっても大切です(*˘︶˘*).。.:*♡
リンクはコメント欄にございます♪
いつも応援、ありがとうございます(*^▽^)/★*☆
podcast「あなたが持っている美人力〜冷え子のつぶやき」
はこちらから☆
https://itunes.apple.com/jp/podcast/anatagamotteiru-mei-ren-li/id1104500269?mt=2
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
をご覧ください!こちらからでもpodcastを聴くことができます♪




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
- 関連記事
第38回 「外反母趾」ってなんだろう?「股関節痛」との共通点!
「外反母趾は、ヒールがある靴を履く女性がかかりやすい病気でしょ」
あなたはそう思っていませんか?
でもそれって本当に「ヒールがある靴」のせいでしょうか??
エネルギー的視点でみた「外反母趾」の原因。
そのヒントは、「ヒールのある靴」ではなく・・・

「ヒールのある靴を履く女性は、どんな女性なのか?」
って視点から始まります(笑)。
そして、「急に股関節が痛くなった」なんてことありませんか?
足をあげると股関節が痛くなり・・・
階段を上る、自転車を漕ぐ、寝ている状態から体を起こす、
はたまた、パンツをはくときさえも股関節が痛み、
そのうち足をあげられなくなる・・・
外反母趾も股関節痛も一度患ってしまうと、痛みと格闘する毎日から
逃れることができません。
だけど、「股関節痛」は、「靴が原因」とは考えないですよね。
しかし!
エネルギー的視点でみた、外反母趾と股関節痛の原因には
共通点があるんです。
女性はもちろんのこと、実は子供や男性でも患う可能性のある
外反母趾と股関節痛の原因とは?
悩んでいるあなたは必聴です!!
ヒエピスト KIIKO
podcast「あなたが持っている美人力〜冷え子のつぶやき」
はこちらから☆
goo.gl/QMzMcL
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
をご覧ください!こちらからでもpodcastを聴くことができます♪




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
- 関連記事
-
- 第40回 カラダの電池②【肝腎要(かんじんかなめ)】より【脾腎要(ひじんかなめ)】?!
- 第39回 「生命力の源」~腎の気のおはなし
- 第38回 「外反母趾」ってなんだろう?「股関節痛」との共通点!
- 第37回 「寒い風」と「痒み」。そして、〜夜のマラソン、冬の露天風呂は要注意!
- 冷え子のつぶやき 第36回 エネルギー的視点で見たお酒シリーズ①ビール
歯医者で治らない歯痛の原因と治療法
最近、歯医者で治らない歯痛てで来院する方が増えました。
60代女性・・
歯医者さんにいって、レントゲンを撮り、虫歯を治しても
痛みが止まらない、痛くて・・夜も寝られない・・
心療内科に知って・・薬を出されても・・痛みが止まらない・・
歯茎が痛む・・

ほっておくと・・・口腔内セネストパチィーに進展していく恐れもあります。
この原因は、風邪で・・風のうちでも寒性の風邪。
足首から侵入し・・腹部に入り、期門というツボに現れ、
肺に進み、上背部にでて、肩こりを生じさせなながら・・・
後頭部にすすみ、耳の下から・・口に入り・・痛みを生じさせます。
原因は、風邪・・・ウイルスではなく、
自然界にある風邪・・・空気のようなものが
足から・・口に入り・・痛みを生じさせる。
まさか・・普通の風が・・原因だとは・・なかなか常識では考えられない。
でも‥実は、・・風がはいり、・・風邪となって病を起こす。
古代より「風邪は万病の元」と言われ続けてきたものです。
これが分かると・・痛みは解消されます。
足の内踝、外踝から腎の冷えを取り、
期門から風邪を抜き去り、後頭部から風邪をとる。
すると・・・痛みは減少する・・・
早期に解消されます。
おわかり頂けましたか。
同じような歯痛でお悩みの方・・・
お気軽にご相談ください。




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
第37回 「寒い風」と「痒み」。そして、〜夜のマラソン、冬の露天風呂は要注意!
今回のテーマ。
それはワタシの知人がFacebookに投稿をした、こんなお悩みがキッカケでした!
(投稿は2月です)
その投稿は↓
『この時期風が吹くと……
全身が…
痒くて痒くて痒くて。。仕方ないからお風呂で靴を洗うブラシで身体を擦るんですよ汗
この痒みはどうすればよくなるのでしょか?
真面目に助けてください。」
この投稿を見た瞬間ピン!
ときたのが今回のテーマ、『風』です!
それにしてもこの感覚はすごいデスよね。

「寒くなると…」
「冬になると…」
と書くのではなく、
「この時期、風が吹くと…」
って!!
まさに、ご自身の感覚から生まれる表現ですね。
そして、これは正しいのです!
エネルギー的視点で見た「痒み」の原因。
それは、『寒い風』です。
エネルギー的視点でみた、
・『寒い風』がどうして痒みと繋がるの?
・それはどんなカラダの状態の人に起こるの?
を、安達先生にお聞きしています♪
『膝から下をしょっちゅう〇〇する』方!
寒い時期の夜のマラソンや、冬の露天風呂も
要注意ですっ! 是非、確認してください(≧∇≦)☆
ヒエピスト KIIKO
podcast「あなたが持っている美人力〜冷え子のつぶやき」
はこちらから☆
goo.gl/QMzMcL
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
をご覧ください!こちらからでもpodcastを聴くことができます♪




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
- 関連記事
-
- 第39回 「生命力の源」~腎の気のおはなし
- 第38回 「外反母趾」ってなんだろう?「股関節痛」との共通点!
- 第37回 「寒い風」と「痒み」。そして、〜夜のマラソン、冬の露天風呂は要注意!
- 冷え子のつぶやき 第36回 エネルギー的視点で見たお酒シリーズ①ビール
- 第35回 40代の老眼…それは【意識の酷使】!!
冷え子のつぶやき 第36回 エネルギー的視点で見たお酒シリーズ①ビール
たまには…ちょっとブレイク♪
てことで、今回のテーマは
エネルギー的視点でみた"お酒シリーズ"の
第1回(笑)。
今回のお酒は、『ビール』です☆
エネルギー的視点で見たお酒ってなんなの?
って思いますよね?
お酒はほぐす役割があります。

そう。
すべてのお酒は
『どこか』を ほぐしてるのです。
じゃあビールはどこをほぐすの(ಡ艸ಡ) ?
第31回「花粉症の原因」で少し触れましたが
さらに突っ込んで安達先生に聞いてみました!
お楽しみください(*˘︶˘*).。.:*♡
ヒエピスト KIIKO
podcast「あなたが持っている美人力〜冷え子のつぶやき」
はこちらから☆
goo.gl/QMzMcL
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
をご覧ください!こちらからでもpodcastを聴くことができます♪




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
- 関連記事
-
- 第38回 「外反母趾」ってなんだろう?「股関節痛」との共通点!
- 第37回 「寒い風」と「痒み」。そして、〜夜のマラソン、冬の露天風呂は要注意!
- 冷え子のつぶやき 第36回 エネルギー的視点で見たお酒シリーズ①ビール
- 第35回 40代の老眼…それは【意識の酷使】!!
- 第34回 『更年期』とはなにか?