冷え子のつぶやき31回 花粉症の原因
冷え子のつぶやき31回 花粉症の原因
毎金曜日配信のpodcast🎵
花粉症の人も、花粉症でない人にも
今回のテーマは必聴ですっ(≧∇≦)☆
goo.gl/QMzMcL
今や、【現代の日本の国民病】とも呼べる
花粉症。
でも、ワタシはずっと疑問に思っていた。
納得がいかなかった(;`O´)o!!
それは、
花粉症になるのは
【本当に、"花粉だけ"が原因なの(⊙︿⊙)??】
ってこと。
ワタシが【花粉だけとは思えない】には
2つの理由があった。
1つ目は
ワタシの感覚では
周りで花粉症に悩む人の話題が当たり前
になったのはここ10~15年位だと思う。
少なくとも20年~それ以上前…は、
周りの友達から花粉症に悩む声は
ほとんど聞かなかった。
ちなみに今回調べてみたら
これを裏付けるデータがあった。
2014年に環境省が出している、
花粉症環境保健マニュアルにあった記述。
抜粋すると、
***********
全国的な調査としては、全国の耳鼻咽喉科医とその家族を対象とした2008年(1 月~4月)の鼻アレルギーの全国疫学調査があります。それによるとアレルギー 性鼻炎全体の有病率は39. 4%であり、花粉症全体の有病率は29. 8%、そし てスギ花粉症の有病率は26. 5%でした。同じような調査が1998年にも実施 されており、スギ花粉症の有病率は10年間でおよそ10%増加していました。
**********
つまり…?
26.5%というスギ花粉症の患者さんの割合を、
日本の人口1億2,600万人に掛けると、
全国でなんと3,300万人もの人がスギ花粉症に悩まされている計算で
10年で10%の増加?!?!
日本国民の4人に1人っ(⊙︿⊙)!?!?
異常な数字だ!!!
2つ目は…
東京に住んでいて花粉?
田舎より樹が少ない東京で??
(もはや今は場所の問題ですらない数だけど)
花粉なんて、昔の方がバンバン飛んでたはずでしょ(⊙︿⊙)???
なんで、この10年でそんなに増えた??
そして、こう考えてみた。

花粉が、症状を引き起こす"スイッチ"
になってることは確かでも
本当に"花粉だけ"が"原因"なの??
花粉は昔から飛んでるっ!
でも、この10~20年の間にここまで増えたなら
花粉以外で!!!
この10~20年の間に!
圧倒的な数の日本人に共通する、
原因となるものが絶対あるはずっ!!!
そして
ついにワタシはそれまでの疑問に
"納得がいく"結論に巡りあえたのですっ(≧∇≦)!!
だから皆さまにシェアしたい!!
目ん玉を取り出して洗いたい…(*꒦ິ⌓꒦ີ)
どこで製造されてるんだょーこの鼻水…(´°ω°`)↯↯
と、
綺麗なお化粧をしながら、
毎年この時期が来ると、
耐え難い痒みと、流れあふれる鼻水に
戦いもがき悩む友人達に伝えたい!!
目もやられて、次に鼻もやられ
しまいには口の中が痛くて寝られない…
そんな花粉症に悩んだ1人でもある
安達先生が出した結論。
それは、エネルギー的視点での見解☆
ワタシ達は、
"知らない"のではなく、
"気づいていない"だけ!
それは現代の日常では当たり前になっていて、
まさか!それが!?原因だとは思わない。
そんなところにあるのです。
知識の説明を受け入れる前に
一度立ち止まってみよう(*^▽^)/★*☆
それは本当に、自分の体感・感覚と合うか?
という視点🎵
それがエネルギー的視点!
花粉症は、
目→鼻→口で症状が出るのはなぜ?
口→鼻→目じゃないのはなぜ?
"おでこ"と"ビール"が理解を助ける
ヒントっ(≧∇≦)🎵
音声を聴いて、おっ!?!
と思ったら
ぜひシェアをお願いします☆
あなたの周りで悩んでる方にも
是非教えてあげてくださいね♡
ヒエピストKIIKO
podcast「あなたが持っている美人力〜冷え子のつぶやき」
はこちらから☆
goo.gl/QMzMcL
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
をご覧ください!こちらからでもpodcastを聴くことができます☆




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
- 関連記事
波動とは何か・・・その④・・科学化に向けて
科学化に向けて
気の医学の分野にも波動の概念を取り入れた方が良いと思う。
波動の考え方には、科学の要素が入っているからだ。
量子理論、量子力学によると、物質の最小単位は、
粒子と波長の組み合わせによるとされ、
円形に飛び回る粒子と周期性をもつ波長の組み合わせから形が形成され、
ここから波動が発せられると考えているようだ。
見えないでも確実にある気を人類共通の認識にするには、
科学化、数値による証明がポイントとなるのは当然で、
その方向に進むことが大切だと考える。
エネルギー視点にたつと病とは、
カラダに侵入した「冷え、風邪、意識(感情、思考)エネルギーの滞留」であり、
それは体感で認識できる。
感じられるエネルギーであれば、
当然質量があり、計測が可能となる。

ダイナマイトなど爆発するエネルギーには、
計算するうえで必要となる単位があるが、
病をなすエネルギーを計測する単位がまだない。
病を質量のあるエネルギーとして認識し、
質量の単位を作り、計算できる単位として表すことができれば、
本来の意味で統合医療が完成すると思える。
科学者の皆さんにお願いしたい。カ
ラダに侵入した生命エネルギーを阻害するエネルギーが病の元であると認識できたなら、
ぜひ数値化する単位を作っていただきたい。切に願う。




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
- 関連記事
-
- 波動とは何か・・・その④・・科学化に向けて
- 波動とは何か・・・その③・・症例 交通事故
- 波動とは何か・・・その②・・従来の東洋医学では
- 波動とは何か・・その①
波動とは何か・・・その③・・症例 交通事故
症例 交通事故
私の交通事故体験をお話すると。
20代の頃。見えないものに気付かず
、唯物論や唯物史観の本を読み漁っていた。
すると頭が固くなってきた。
その系統の本は読めるのだが、他の本が読めない。
言っている意味が分からない。人の話もそうで何を考えているのか分けらなくなる。
自分の世界だけで考えているので
他のことが飲み込めない状態になった。
柔軟性が失われ頭が固くなり、他人に対して指摘ぐせ、
批判グセがつくようになってしまった。
欠点を指摘するタイプだ。
本人は良かれと思っているのだが
言われた方はたまらないグサッとくるから、自然と人は離れていく。
こんな時、北海道で交通事故にあった。

釧路から知床に続く一本道、
車線の左側に寄せて休憩中に後ろからダンプに追突された。
前の座席と後部座席がくっつく位の追突でペシャンコになる。
四人乗りの車だが四人とも生きていた。
こんなになってもよく生きていたなと思う。
誰かに護られている気がして感謝した。
気がついた時は仰向けになって寝ていた。
何が起きたか分からなかったが救急車に運ばれ病院に直行。
着ていた羽毛服には鮮血がビッシリついていた。
頭から出血したのである。病院を東京に移し三ヶ月ほど入院した。
今思うと頭から出血したのは正解で、
ガチガチに固まった頭の瘀血を出してくれたのだと思っている。
交通事故によって瘀血が流れたからだ。
瘀血が取れることで考え方に柔軟性がでてきて、
自分の変わる転機となった事故だと信じている。
交通事故をエネルギー的にみると、
気のバリアー同士の衝突とみえる。
身体の不調や意識の籠りによって生じた気のバリアー同士がぶつかる構図となる。
自然界はエネルギーがスムーズに流れるを良しとし、
滞りがあるとそれを解消させようとする気能が働くので、
交通事故もそれによって生ずるとみた。
自我のあるものは気のバリアーが強い。
自己主張が多いと喧嘩になりやすいが
それもエネルギー的視点でみると頷ける。
交通事故は喧嘩ではないがバリアー同士のぶつかり合いと考えると納得する。
衝突によってバリアーが外れたと思うと対処方が見えてくる。
要はその後再びバリアーを張らない精神習慣を作ることが大切で、
何故事故が生じたのか、
バリアーを作った原因は何だったのか。
それをヒントに意識改革によって再事故を未然に防ぐことが可能となる。
バリアーは、波動が粗く滞る性質を持つ。
波動を精妙にするために体質の改善と意識の向上によって
エネルギーはスムーズに流れる。
事故を防ぐポイントで何らかの気づきを与える
メッセージとしてみることも大切だと思う。
次回に続く・・・




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
- 関連記事
-
- 波動とは何か・・・その④・・科学化に向けて
- 波動とは何か・・・その③・・症例 交通事故
- 波動とは何か・・・その②・・従来の東洋医学では
- 波動とは何か・・その①
冷え子のつぶやき 第30回 "病気"の"気"とはなにか?
"病気"とは"気が病む"
と書きますよね(*˘︶˘*)。
でも、
現代ではそうは言わずに
"病気"というと、カラダの不調そのものを
現象的に捉えて"病気"と呼んでいます…
が!
病気とは読んで字のごとく
"気が病んでる"んです。
じゃあ、"気が病んでる"の
"気"とはなんなの(⊙︿⊙)?
ってことになる。
ここからが肝心要っ(笑)
人間のカラダには
2つのエネルギーが作用している。
心臓がドクドク動いたり、
肺でスーハーと呼吸したり…
カラダの機能が働いてるということは
必ずそこにはエネルギーの働きがある。
それが、生命エネルギー🎵
では、その機能が働かないのは?
これにもエネルギーが働いてる。
つまり、阻害するエネルギー!
淀んだ川は流れてないでしょ?
それと同じこと♡
流れてないっ(꒪ꇴ꒪|||)!!
では、

生命エネルギーと
阻害するエネルギーは
なにが違うの(⊙︿⊙)?
その答えはこちらで確認してね☆
goo.gl/QMzMcL
でも、このことを理解すると…
阻害するエネルギー
は科学的に証明できるはずなのだっ(≧∇≦)!!
絶対に!!
なんでって(笑)?
だって、阻害するエネルギーは
特別な能力がなくても!
ワタシのようなフツー女子でも!
つまり、誰でも!!
体感できるものだから🎵
人間が体感できるものは計測できるはずでしょ?
そして何より重要なことは、安達先生は
そのエネルギーは
"骨"を通じて移動する!
ということを発見したこと!!!
てことで、
共同研究の科学者の方、大募集中です(*^▽^)/★*☆♡
まずは"単位"からつくらなきゃ!
世界を見渡せば必ずいるっ(*^▽^)/★*☆!!!
ヒエピストKIIKO
podcast「あなたが持っている美人力〜冷え子のつぶやき」
はこちらから☆
goo.gl/QMzMcL
iPhoneの方は、「Podcast」または「iTunes Store」のアプリを開き
「冷え子のつぶやき」と検索して下さい♪
アンドロイドの方は、
http://sumaoji.com/android-podcast-osusume-apuri-1290
をご覧ください!こちらからでもpodcastを聴くことができます☆




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
- 関連記事
-
- 冷え子のつぶやき第32回 "風邪"と"風"のおはなし
- 冷え子のつぶやき31回 花粉症の原因
- 冷え子のつぶやき 第30回 "病気"の"気"とはなにか?
- 冷え子のつぶやき・・第29回「胃」のお話。
- 第28回 足がつる原因は?エネルギー的視点のこたえは「胃」!!!
波動とは何か・・・その②・・従来の東洋医学では
従来の東洋医学では
東洋医学の分野では、
波動が良いとか粗いという言い方はあまり使われない。
気が滞っているかいないか、
希薄なのか凝縮(虚実)かがポイントとなるので
使わなくても理解されてきた。
しかし施術者のエネルギー体感能力が高まると
感じ方が多彩になるので波動という言葉の使い方も多くなるだろう。
また気を科学する場合にも、「波動」の表現は、適しているかもしれない。

愛と自我の性質
愛の波動は精妙でスムーズに流れ、
自我の波動は、粗く固まる傾向がある。
自然界は、
スムーズに流れるを良しとし固まる傾向を排除しようとする気能が働く。
波動が粗くバリアーを張ると
破壊を通して解消しようとするので、
争いや事故を生じさせる潜在的要因となる。
衛気とバリアーの違い
身体と精神が安定しているとカラダを覆うエネルギーも安定する。
それを衛気(ガードエネルギー)という。
臓腑の陰の気能の内、
主に「脾」が司っていて、健康な人はオーラのような衛気が2から3メートルほど覆っている。
この状態だと物理的なものが衝突しようとしても
自然回避力が働いて寸時のところで避けられることが多い
。これは気のバリアーとは異なる。
バリアーは、冷えや自我によって生ずるもので特に自我は、
固くて粗く波状のように段差をつけて外方に広がる。
この違いも知っておくと良い。
次回に続く・・・




葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
- 関連記事
-
- 波動とは何か・・・その④・・科学化に向けて
- 波動とは何か・・・その③・・症例 交通事故
- 波動とは何か・・・その②・・従来の東洋医学では
- 波動とは何か・・その①