fc2ブログ

うつ病を癒す魔法の言葉

 2009-12-31
【今月の話題】“うつ病を癒す魔法の言葉”第一位でした。

はようございます。
一彩です。

いよいよ明日から2010年です。

11/17にブログをスタートし
毎日更新できましたのも

多くの方がご覧になっていただいたお陰だと
深く感謝しております。

コメントしていただいた方々にも
御礼申し上げます。
ありがとうございます。


ここで今月、話題になったタイトルを報告しますと・・・

第一位は・・・
うつ病を癒す魔法の言葉”でした。

うつ病を癒す魔法の言葉 の続きを読む

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑ブログランキングです。↑クリックすると1票になります。お願いします。
関連記事

【冬の腰痛】今から5ヵ月前のころ、夏を思い出して・・・

 2009-12-30
【冬の腰痛】今から5ヵ月前のころ、夏を思い出して・・・


はようございます。
一彩です。

今日は、いまどきの冬の腰痛の
パターンについてのお話です。


まず最初に・・・
今から5 ヵ月前のころ、夏を思い出してくれますか?


□夏に冷たい飲み物を飲みすぎていませんでしたか?
□お腹が冷たくなっていませんでしたか?
□肩のこりは慢性的ではありませんか?
□お酒を毎日飲んでいませんか?


もしもあなたの辛い腰痛が、
この中で三つ以上チェックが入るようでしたなら、

そして今、
下痢が時々でていませんか?、
しゃがみこむような痛さを経験していませんか?

もしそうであれば・・・


あなたが苦しんでいる腰痛の原因>は・・・
腹部の冷えの上に
寒気が体に侵入した
ことから生じた腰痛と思われます。

冬に生じる腰痛の一つのパターンです。


そういえば、急に寒くなってから痛みが激しくなったなと思われたら・・・

お医者さんにいって、注射をうっても以前と変わらないので、
鍼灸を受けようと思って来院される方が多くいらっしゃいます。


このような方には鍼灸治療で、
冷えを追い出し、寒気に犯された病邪を取り除く必要があります。

このような腰痛は、
普通の腰痛と違ってちょっとこじれた腰痛ですので、
早めの鍼灸治療をお薦めします。


腰痛に鍼灸治療が良いことは、教養のある方に知られていますが・・・

体の痛みや苦しみは早めの対処が第一で、病にかかった時の最も大切な心構えでもあります。“早めの治療はどんな名医にも勝る”ともいいます。「あの時早く治療しておけば・・・」と後悔しないためにも今すぐの治療をお薦めします。お気軽に葛飾区の東京新小岩 鍼灸治療院 希心院(きしんいん)まで、来院されるか、03-3692-8305に電話か、help@kishinin.com までメールでお尋ねください。東洋医学の立場から親切丁寧に説明し、相談に応じています。


Copyright 2009 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑ブログランキングです。↑クリックすると1票になります。お願いします。
関連記事

コントロールフリークの治療方法

 2009-12-29
コントロールフリークの治療方法


今日は
“コントロールフリークという病”がんばる人が陥りやすい一種の罠です。
の昨日の続きです。


昨日は、
自分中心の考え方をした上に、頭を酷使し、体が衰弱したときの
病の危険性についてのお話でした。

頭部のエネルギーの滞りは、
発想の貧困をうみますし、
人に対しては、常に怒りっぽくなりがちです。

ストレスがたまり、人が離れていきますから、
何とかしようとして、ますます自分の思い通りにしようとし、
いつの間にか、人を支配しようとする考え方に染まっていきがちです。

悪の循環ですね。


では
続きの文をはじめます。
・・・・・
体が丈夫な内は発病しないのですが、
体力が低下すると、

エネルギー体の膜が希薄になったとき、
風邪(ふうじゃ)や寒邪(かんじゃ)が侵入すると、
急激に症状がでてくる場合があります。

くも膜下で倒れ、
一週間以内に帰天する人もこのようなタイプが多いようです。

身近な方で、
「いままであんなに元気だったのに、なぜ
といぶかしく思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

脳梗塞、脳卒中、アルツハイマーなどの、
脳に生じる病などは、
背景として、このような考え方をする方が多いように思えます。

このような方は、異変を感じたら、
すぐに素早く鍼灸治療することが求められます。
遅くなると取り返しがききません。

手足のしびれ、慢性の肩こり、
首の後ろがいつも重たい、
足取りが重い、
アイデアがマンネリだ、

人が近寄らなくなった感じがする、
とにかく仕事が忙しくて、
人と話す時間がない・・・

という方は、赤信号がともっているようです。
普通ならうつ病にかかるのに、まだがんばろうとする。

このような症状が出たときの早めの鍼灸治療は、
不測の病を防ぎえます。
未病をなおす特徴を鍼灸治療はもっています。


特に速め早めの対処が第一で、病にかかった時の最も大切な心構えでもあります。
“早めの治療はどんな名医にも勝る”ともいいます。
「あの時早く治療しておけば・・・」と後悔しないためにも今すぐの治療をお薦めします。

葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829

亀戸、金町、浅草、北千住、錦糸町、船橋からも多数ご来院されています。

Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑ブログランキングです。↑クリックすると1票になります。お願いします。
関連記事

コントロールフリークという心の病気

 2009-12-28
コントロールフリークという心の病気

今日は聞きなれない
がんばる人が陥りやすい病
“コントロールフリークという病、
心の病の原因と対処の仕方についてお話しようかなと思っています。

この病は、油断すると、どなたにもかかる可能性があります。

この情報は知っておいて損はなく、特に得する知識ですよ。


では、説明します。

“コントロールフリークという病”自分の思っているように社員をコントロールしようとする人が陥る一種のわなです。
これも自我の延長からくる精神の表れですね。

コントロールとは、人をコントロールすること。
フリークとは、「異常」とか「熱狂」という意味ですね。

つまり、
何でもかんでも自分の考え方にそって、人をコントロール下に置かなければ済まない
・・・という病です。

社長さんとか、管理職の方にみられる傾向があります。
特に怪しい新興宗教家にも多くみられるかもしれません。


では、このコントロールフリークという病にかかると、
どのようになるのでしょうか。

自分中心の考え方をしていますと、まず、頭全体にエネルギーの流入を妨げることになります。
エネルギーのバリアが生じます。

頭部のエネルギーの滞りは、発想の貧困をうみますし、人に対しては、常に怒りっぽくなりがちです。
ストレスがたまり、人が離れていきますから、何とかしようとして、ますます自分の思い通りにしようとし、いつの間にか、人を支配しようとするようになってきます。

悪の循環ですね。
普通の方から嫌われるタイプです。

このような方は、もともと体が丈夫なタイプが多いものですから、無理をしがちで、ガンバリすぎるきらいがあります。


このような方はどのような病気になるのでしょうか?

続きは明日に

コントロールフリークという病にも鍼灸治療は有効です。
【返金保証】

信用を大切にする希心院ならではの
【返金保証制度】
あなたの満足度でお決めください。
10回回数券をご利用完了後、初回来院時と症状が全く同じの場合は、「全額返金」いたします。
本人申告(患者さん満足度)で来院時の苦痛を「10」として判定してください。

10の場合・・全額返金・・いたします。
但し終了後一週間以内にお申し出されますようお願いいたします。


Copyright 2009 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑ブログランキングです。↑クリックすると1票になります。お願いします。
関連記事

【鍼灸 予備知識 ①】 “気”って見えますか?

 2009-12-27
【鍼灸 予備知識 ①】 “気”って見えますか?


はようございます。
一彩です。

今日は、“気”の話をしたいと思います。

題からして難しそうって思いましたか?
それとも興味ありそうって思われましたか?


・・・・・
空気って見えますか?
生命って見えますか?

あなた生命ってどこにありますか?
・・・・・


この質問は、10歳の小学生を相手にしたものです。

先日12/25テレビで放映されていた
“命の授業”の一風景です。
あなたもご覧になりましたか。

この授業を担当していた先生は、
日野原重明先生です。

聖路加国際病院の理事長で有名な方ですね。
同病院の名誉院長もされています。


はじめの言葉に戻りますと・・・

・・・・・・
空気って、生命って、見えないでしょう。
見えないものって大切なんです。
・・・・・・
と日野原先生は強調されていました。


翻って・・・
見えないものだけれど
言葉で表現されているもの
一番多い字は何でしょうか?

私は・・
“気”という言葉ではないかと思っています。

見えないものだけれど
でも確実にあって、
働いているもの、
そして生命にとって大切なもの。


それを“気”という言葉で表しました。

古代中国賢人たちの智慧ですね。

東洋医学の基盤を整えた人たちでもあります。


話は変わりますが最近・・・
特に鍼灸治療は、不妊でお悩みの方に評判がよく大好評です。不妊に鍼灸は古来より有名で、静かなブームを起こしているようです。体をポカポカさせて、体内環境を調え、出産準備OK!!するのに適しています。鍼灸で不妊治療、妊娠治療を受けたいと思っている方は、お気軽に葛飾区の東京新小岩 鍼灸治療院 希心院(きしんいん)まで、今すぐ、03-3692-8305に電話か、help@kishinin.comまでメールでお尋ねください。東洋医学の立場から親切丁寧に説明し、ご相談に応じています。


Copyright 2009 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑ブログランキングです。↑クリックすると1票になります。お願いします。
関連記事
プロフィール

Author:安達一彩
東京新小岩
鍼灸治療院 希心院

東京都葛飾区東新小岩4-13-23
院長 安達一彩(あだちいっさい)

希心院ホームページ
待合室と治療室の写真
治療の流れ
女性の服装・着衣
料金表
※ブログ・HPを見た方は、初診料を割引いたします。

nozu0323_6181

<国家資格>
はり師  免許証番号第17993号
きゅう師 免許証番号第17847号

<診療時間> 
午前9時~午後7時
※土日祝祭日可
☆月曜日定休日

★ネット予約または、
電話、メールでご予約を
お願いいたします。
(フリーダイヤル)
0120-977-829

help@kishinin.com
お問い合わせフォーム
★ネット予約★
※お急ぎの方、時間外を希望される方は、お電話でお問い合わせください!!

電車でお越しの方は、JR新小岩駅から徒歩12分です。
地図(Yahoo!MAP)

お車でお越しの方は、指定のコインパーキングをご利用いただくと駐車料金をお支払します。

クレジットカードご利用頂けます
クレカード1

<プロフィール>
総武線JR新小岩駅トホ13分の「鍼灸希心院」の安達一彩です。西洋医学から原因不明といわれる病にたいして日々闘って25年目に入ります。健康面でお悩みでしたら28000人以上の実績をもつ私におたずねください。フリーダイアルでもメールでもお気軽にどうぞ!!
院長プロフィール詳細
鍼灸師としての心得

<Podcastで毎週金曜日に配信中>




葛飾区kishininをフォローしましょう

SNSキャンペーン
この機会にぜひ、
ご利用ください!!

キャンペーン詳細

人気記事ランキング
facebook
ブログ更新情報をお届けします!
「いいね!」お願いします!

院長の安達一彩の個人アカウント

QRコード
QRコード

RSSリンクの表示