夜尿症とオスグッド・シュラッター病の原因と鍼灸治療
小学校の高学年から中学に入っても・・
夜尿症で悩まれている方がいます。
そのような方を診ますと・・・
夜尿症のほかに・・
オスグッド・シュラッター病にかかっている方が多いです。
膝の真下の骨・オスグッドが痛んでいるので
運動を控えるようにしている・・といいます。
夜尿症とオスグッド・シュラッター病との
共通点はなにかといいますと・・・
仙骨部分が盛り上がっていることです。

なぜ仙骨部分が隆起するのかといいますと・・
冷えが原因で・・
下腹部に溜まった冷えがより増大して
腰に回り・・そして
骨盤の骨に浸透し・・
次に仙骨部分を押し上げる形で
隆起するというのが希心院の考え方です。
仙骨部分が盛り上がりますと・・
自然治癒力は極端に低下して・・
患者さんの悪いところででて・・
さまざまな病を引き起こします。
小学校の高学年から中学に入っても治らない
夜尿症も・・
仙骨部分の隆起を平らかにして
自然治癒力
強めていくと・・治っていく方がおおいです。
また・・
オスグッド・シュラッター病も
腹部に溜まった冷えの塊・・痞塊といいますが
この処理をして・・
胃経というエネルギーの通路上から
冷えを追い出すと・・
瞬時に痛みが消失して治る方がおおいです。
夜尿症やオスグッド・シュラッター病で
お悩みの方・・
お気軽におこしください。
葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
亀戸、金町、浅草、北千住、錦糸町、船橋からも多数ご来院されています。
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
オスグッド・シュラッター病の原因と鍼灸治療 スポーツをする中学生や高校生に多く見られる症例
今年の四月に中学にはいるという男子が来院さました。
夜尿症が主訴で来られたのですか・・
オスグッド・シュラッター病もあるというので診ました。
一般的には
サッカーやバスケットボールなどの
スポーツをする中学生や高校生に多く見られる、
膝の脛骨が出っ張って痛むという骨軟骨炎といわれて・・
膝の下・・頚骨部分が盛り上がり・・
運動するときなどに痛む・・といいます。
これを診ますと・・
冷えが腎にたまり、腰にでて、胃に侵入すると
足の気の空洞に入り込み、
頚骨を押し上げることによって生ずると考えられます。

ですので、
治療のポイントは、
胃兪となります。
冷えを取り除き、自然治癒力をつよめながら、脾と肝のバランス調整をしたのちに
胃のエネルギーの通路に入った病邪を取り除く方法をとります。
これをしますと・・
頚骨の盛り上がった部分が引っ込んで・・
痛みも軽減してきます。
15歳前後の方・・・で
スポーツをしている方・・
お困りの方・・
お気軽にお越しください。
葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829
亀戸、金町、浅草、北千住、錦糸町、船橋からも多数ご来院されています。
Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます