fc2ブログ

胆嚢炎 鍼灸治療 使うツボはどこ?

 2012-04-04
胆嚢炎 鍼灸治療 使うツボはどこ?以外にも・・・です。

胆嚢炎といいますと・・・
どんな症状でしょうか?

まずみぞおちのあたり、心窩部といいますが、
このへんにつかえものがあるようで食欲不振になって、


急に悪寒がしてふるえ、発熱があって、頭痛、全身倦怠感におそわれる。
右肋骨のしたから主に右背部へ強い痛みがともなう。
という症状でしょうか。それに黄疸もでてくる・・・

このような胆のう炎の場合の鍼灸治療は、
どのようにするのでしょうか?

胆嚢炎 鍼灸治療 使うツボ 胃の障害 胃の六つ灸 悪寒 発熱 頭痛 全身倦怠感 新小岩


あなたは不思議に思われるかもしれませんが・・
このようなときの鍼灸治療は、
胃の障害につかわれるツボ
胃の六つ灸というツボをつかいます。

膈兪、肝兪、脾兪、というつぼです。

東洋医学の治療法というのは、
西洋医学のように個々にちがった処置をするというよりか、
同じツボをつかって、ことなる症状にも同時につかえる場合が
多くあります。

胃の六つ灸というと・・名称から判断して
胃の障害だけに使われると理解しやすいのですが、

この三つのツボ・・左右対称で計六つのツボは
胆嚢炎にも・多大な効能をもたらします。

胆嚢炎の場合・・それに+して
中都、蠡溝、陰陵泉というつぼも使うと効果はより一層でます。

胆嚢炎と思われた方
お気軽にご相談ください。

葛飾区新小岩 鍼灸治療院 希心院
フリーダイヤル:0120-977-829

亀戸、金町、浅草、北千住、錦糸町、船橋からも多数ご来院されています。

Copyright 2010 Harikyuu Kishinin All rights reserved.
無断複写、複製、転載を禁じます
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑ブログランキングです。↑クリックすると1票になります。お願いします。
| ホーム |
プロフィール

Author:安達一彩
東京新小岩
鍼灸治療院 希心院

東京都葛飾区東新小岩4-13-23
院長 安達一彩(あだちいっさい)

希心院ホームページ
待合室と治療室の写真
治療の流れ
女性の服装・着衣
料金表
※ブログ・HPを見た方は、初診料を割引いたします。

nozu0323_6181

<国家資格>
はり師  免許証番号第17993号
きゅう師 免許証番号第17847号

<診療時間> 
午前9時~午後7時
※土日祝祭日可
☆月曜日定休日

★ネット予約または、
電話、メールでご予約を
お願いいたします。
(フリーダイヤル)
0120-977-829

help@kishinin.com
お問い合わせフォーム
★ネット予約★
※お急ぎの方、時間外を希望される方は、お電話でお問い合わせください!!

電車でお越しの方は、JR新小岩駅から徒歩12分です。
地図(Yahoo!MAP)

お車でお越しの方は、指定のコインパーキングをご利用いただくと駐車料金をお支払します。

クレジットカードご利用頂けます
クレカード1

<プロフィール>
総武線JR新小岩駅トホ13分の「鍼灸希心院」の安達一彩です。西洋医学から原因不明といわれる病にたいして日々闘って25年目に入ります。健康面でお悩みでしたら28000人以上の実績をもつ私におたずねください。フリーダイアルでもメールでもお気軽にどうぞ!!
院長プロフィール詳細
鍼灸師としての心得

<Podcastで毎週金曜日に配信中>




葛飾区kishininをフォローしましょう

SNSキャンペーン
この機会にぜひ、
ご利用ください!!

キャンペーン詳細

人気記事ランキング
facebook
ブログ更新情報をお届けします!
「いいね!」お願いします!

院長の安達一彩の個人アカウント

QRコード
QRコード

RSSリンクの表示