快眠の為に縛る枕。頸椎調整とリラックスと安眠の関係!
栃木県宇都宮市 創作枕クリエーターの豊岡です
快眠と枕の関係。
どれだけ身体に負担が掛からず
リラックスが出来るか。
まずそこですよね。

快眠の為に枕を縛る???
そんな枕聞いた事無いですよね!
人によって、カラダの疲れ方
首や肩の凝り方や張り方、
体格や頸椎の湾曲(カーブ)
布団の固さや寝相
身長・体重……
様々なのです。
ましてやその時の体調によっても
また
状態は変わって来ます。
それらをカバーする為
リラックス効果と
睡眠時間を利用した
緩い頸椎調整を実現させる為の
秘密だったり、カギだったりもするのです!
……………………
お知らせです!!!
私、創作枕クリエーターのブログ
毎日更新頑張ってます☆
枕の関連記事はもちろん、
趣味・日常についてや、プチ情報・お得情報など、
いろいろな情報を発信させて頂いています。
良かったら、こちらにも遊びに来て下さい♪
PC画面、右下にリンクを貼っていただいてます。
(ブログはこちら↓↓)
疲労回復安眠マクラ・4組パーツ オリジナル
創作枕クリエーター 理想は良い眠りから
宜しくお願いしますm(_ _)m
高反発の安眠枕・タオルを掛ける秘密と理由
栃木県宇都宮市 創作枕クリエーターの豊岡です
私が作る、
オーダーメードの
疲労回復安眠マクラZzz
カバーは付けずに、
その代わりに
厚手のタオルをお付けして
枕にタオルを掛けて
お使い頂いてます!
それは何故でしょう?!

正解は。。。
セットしやすい事と
お手入れ、お洗濯がラクという事と、
密着と
枕の高反発を活かしながら
表面をクッション的に
リラックス効果をアップさせてあげるためなのです!
毎日使う物だから、
簡単で使いやすいって事が、
主婦の視点で第一条件!
簡単な方が、
こだわって使っていただけたり、
調節して頂きやすいですし☆
その為なのです!
……………………
お知らせです!!!
私、創作枕クリエーターのブログ
毎日更新頑張ってます☆
枕の関連記事はもちろん、
趣味・日常についてや、プチ情報・お得情報など、
いろいろな情報を発信させて頂いています。
良かったら、こちらにも遊びに来て下さい♪
PC画面、右下にリンクを貼っていただいてます。
(ブログはこちら↓↓)
疲労回復安眠マクラ・4組パーツ オリジナル
創作枕クリエーター 理想は良い眠りから
宜しくお願いしますm(_ _)m
寝返りと快眠 枕の関係。効果的な使用時間に関してのご質問
栃木県宇都宮市 創作枕クリエーターの豊岡です。
以前、
寝返りを多くするタイプなのですが、
何時間ぐらいの使用が効果的でしょうか?
というご質問を受けました。
そこが気になる方もいらっしゃると思いますので
こちらでも、答えさせて頂きます。

寝返りに関しては、
うつ伏せ以外でしたら寝返りが多くても問題はありません♪
仰向け・横向き、どちらにも対応できる設計になっております。
時間も、苦しくないようでしたら、一晩使って頂きたいです。
寝ている間は筋肉が緩んでおりますので、
支えられてる骨も歪みやすくなって、
それで、寝返りという行為も必要になるのですが…
日常のクセや生活環境云々でも
関節の可動域なんかもだいぶ
変わってしまいます。
少しでも理想の状態に近づけてあげる事によって、
そういった悪循環を少しでも緩和させる事が出来れば、
とうい趣旨で製作しております。
脱力した状態で、
形を整えてあげる事で、
『骨格調整』とまではいきませんが…、
ある程度整えてくれる事が研究で立証済みですので、
筋肉が緩んでいる状態の時間帯
(『おやすみ』から『おはよう』まで)が効果があり、目安になります☆
睡眠時間を利用して、
緩いストレッチをしているような雰囲気ですね♪
……………………
お知らせです!!!
私、創作枕クリエーターのブログ
毎日更新頑張ってます☆
枕の関連記事はもちろん、
趣味・日常についてや、プチ情報・お得情報など、
いろいろな情報を発信させて頂いています。
良かったら、こちらにも遊びに来て下さい♪
PC画面、右下にリンクを貼っていただいてます。
(ブログはこちら↓↓)
疲労回復安眠マクラ・4組パーツ オリジナル
創作枕クリエーター 理想は良い眠りから
宜しくお願いしますm(_ _)m
疲労回復安眠マクラ 補足説明 原理の分かりやすい具体例とコンセプト
栃木県宇都宮市 創作枕クリエーターの豊岡です!
先週の記事の
分かりやすい原理の補足説明です。
姿勢と、慢性的な日常のクセに関して
具体的に分かりやすい例えで言いますと…、

背骨は
頸椎7個
胸椎12個
腰椎5個
仙骨
尾骨
から成っています。
五臓六腑の関係や、
人間、左右対称に動く事は不可能なので
どんなに姿勢も完璧な人でも
それぞれに大小のクセや左右の偏りがあるとお考え下さい。
そのハンディを
『不安定な土台』として見立てまして、
平らでは無い地面に
(尾骨)・仙骨・腰椎・胸椎・頸椎…
それぞれの数の『積み木』を
積むイメージをしてみて下さい。
地面は、
平らではない不安定な所での
積み木を積む作業です。
真っ直ぐに、
理想的に積めるでしょうか?
微小なズレでも、上に行くに従って
どんどん大きくなって来るでしょう。
重心がズレてしまったら、
次はどう積みますか??
最後に、更に大きくて重い頭蓋骨に見立てた何かを
乗せなければ行けません。
そこなのです!!!
『面』で圧や衝撃を吸収したいところを
凝りやクセなどによる
微小な歪みが、本来の構造を乱し
『点』に集中してしまう場合も多いのです。
リセット出来ないと、
それが長い時間を掛けて
『外反母趾』の様に、骨体の変異に繋がったり。
この枕のコンセプトは、
頸椎に強い圧を加える事によって
本来の位置への修正を促すと共に
その圧による
筋肉の刺激と凝りの解消も
相乗効果・一石二鳥で設計されております!
・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせです!!!
ブログを開設しました♪
毎日更新頑張ってます☆
枕の関連記事はもちろん、
日常についてのプライベートな事など、
いろいろな情報を発信させて頂いています。
良かったら、こちらにも遊びに来て下さい♪
PC画面、右下にリンクを貼っていただいてます。
(ブログはこちら↓)
疲労回復安眠マクラ・4組パーツ オリジナル
創作枕クリエーター 理想は良い眠りから
宜しくお願いしますm(_ _)m
疲労回復安眠マクラのコンセプト 安定とリラックスと熟睡 骨格調整からみると
栃木県宇都宮市 創作枕クリエーターの豊岡です!
高反発とフィット感の実現により、
安定とリラックスと熟睡、
緩い頸椎の調整の実現を目指してます。
寝ている時間というのは、
動く時や寝返りうつ時以外、
ほとんどは筋肉も緩んでいる状態です。

筋肉、腱や靭帯で、骨格を支えている構造になりますが、
人それぞれの関節の可動域
クセや姿勢
いろいろな状態が重なって
長い時間掛けて…
今の状態が形作られております。
人間の心理。
痛い部分・違和感がある部分が存在すると、
無意識のうちに
それを和らげようと
微妙なバランスで
(場合によって敢えてバランスを崩して)
反対側に負担を掛けたり、
余計な捻りも加わり、
重心なんかもブレる事によって、
返って別の部分に負担が掛かって悪循環に陥ったりします。
よくある事です。
安定させるための体の構造。
関節の構造。
いろいろ動かせるが故の仕組みです。
本来なら、『面』で圧や衝撃を吸収するところが、
いろいろな乱れにより
『点』に集中してしまう。
重い頭と細い首の関係。
凝りや疲れ、体調によってもダイレクトに影響があります。
骨格の習性として、
きちんとした圧が加わった状態で、
本来の位置に修正しようとする働きもあります。
それを利用して
上手く脱力している寝ている時間を利用して…。
一石二鳥と思いませんか?!
・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせです!!!
ブログを開設しました♪
毎日更新頑張ってます☆
枕の関連記事はもちろん、
日常についてのプライベートな事など、
いろいろな情報を発信させて頂いています。
良かったら、こちらにも遊びに来て下さい♪
PC画面、右下にリンクを貼っていただいてます。
(ブログはこちら↓)
疲労回復安眠マクラ・4組パーツ オリジナル
創作枕クリエーター 理想は良い眠りから
宜しくお願いしますm(_ _)m